目次
【遺産分割】論点が多い案件について、不動産を先行売却してスムーズに解決した事例
執筆者:弁護士小林洋介
(弁護士法人IGT法律事務所 代表パートナー弁護士)
保有資格:弁護士、経営革新等支援機関、2級FP技能士
依頼前の状況
依頼者の父が亡くなったあと、数か月後に母が亡くなりました。
父は遺言書を書いていて、母にすべて相続するとなっていましたが、母は遺言書がなく、遺産分割協議が必要になりました。母の相続人には、父との間に依頼者と依頼者の兄のほか、前夫との間に1人子がいました。
親族関係が複雑だったため、依頼者は相談に来られました
依頼者は、その兄とは折り合いが悪く、母の前夫との子とはあまり面識がなかったため、遺産分割協議の代理人をお願いしたいということでした。
対応と結果
まず、母の前夫との子との間では、先方がそれほど遺産分割に拘りがなく、依頼者に相続分譲渡をするということで話がまとまりましたので、弁護士介入せず、相続分譲渡合意書の作成などのサポートを行いました。
また、兄との交渉は、折り合えませんでしたので、遺産分割調停の申立てを行いました。
被相続人の預金の遺産性についての争い、相続負債・遺産管理費用の精算、特別受益、相続分譲渡の有効性など論点が多岐にわたるものでしたので、遺産不動産の売却換価と並行して、他の論点の議論を進めました。
不動産は幸いに高値で売却ができ、キャッシュ化することができましたので、他の論点についても徐々に折り合いがついて、最終的には審判移行せずに調停内でスピーディーに解決することができました。
当事務所からのコメント
本件は、処理しなければならない論点の多い複雑な遺産分割事件でした。
調停委員からの勧めもあり、遺産不動産を先行して売却して、換価し、双方の預り金としたうえで、他の論点の解決を進め、無事に調停が成立した事案です。
また、不動産が想定よりも高値で売却できたことをきっかけとして、相手方相続人の心情も落ち着き、解決に向かうことができました。
本件のような戦略的に物事を進めていく事案は、当事務所の得意とするところです。ぜひご相談ください。
ご相談はこちらへ
▶ 弁護士による初回相談はこちらへ。
相続のご相談は弁護士法人IGT法律事務所の相続相談サイトへ
サイト名 | 弁護士法人IGT法律事務所の相続相談サイト |
---|---|
事務所名 | 弁護士法人IGT法律事務所 |
住所 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-3-3新麹町ビル6階 |
TEL | 03-6265-4973 |
FAX | 03-6265-4994 |
URL | https://souzokusoudan-bengoshi.com/ |
コーポレートサイト | https://igt-law.com/ |